2023-05-19(Fri)
Los Angeles APPARELS are IN !
こんにちは。
昨日アメリカからの貨物も
無事到着、
VINTAGE食器と併せて
店頭出しに追われています。
気温も一気に上がってきて
T-SHIRTSの需要も
高くなってきたので
本日は久々に入荷した
LOS ANGELES APPARELを
紹介します。
2016年創立と
歴史の浅いブランドですが
他社にないヘビーozのスウェットを
リリースしたり
アメリカ生産にこだわったりと
ここ数年インポートアイテムの中でも
注目されているブランドです。
先ずは
長らく欠品していた
SHORT SLEEVES CREW NECK T-SHIRTS

¥3,080
と
SHORT SLEEVES POCKET T-SHIRTS

¥3,080
から紹介します。
先ずは
SHORT SLEEVES CREW NECK T-SHIRTSから、
C.BLUE

AT GREEN

CEMENT

NATURAL

の4カラーを展開しています。
素材は程よく厚みのある
6.5ozの100% cottonが
使用されていて

しっかりとした良いT-SHIRTS、
と云う印象です。
タグに縫製担当者の顔がプリント、

ユーモアあるディテールです。
こちらは製品染めなので
他ブランドに無い独特の色味か
楽しめます。
続いて
SHORT SLEEVES POCKET T-SHIRTSの紹介です。
定番の
WHITE



と
BLACK



を展開しています。
こちらも6.5ozの100% cottonが
使用されていて
しっかりとした良いT-SHIRTS、
と云う印象です。
着用イメージです。






着丈も長すぎず短すぎず
着幅も広すぎず狭すぎず
程よいシルエットの1着です。
アメリカのt-SHIRTSらしく
首回りも広く無いので






少しオーバーサイズで着用しても








野暮ったく見えないのも
良いですね。
又後染め時にウォッシュがかかっている為
全てのアイテムに縮みが出ない事も
付け加えておきたいと
思います。
SHORY SLEEVESは
両スタイル全て
size M〜XL迄
揃って入荷しています。
続いて
long sleeves T-shirtの
紹介です。

¥3,850
今回は長らく完売していた
WHITE

長らく欠品が続いていた
BLACK

が入荷しています。
アメリカ🇺🇸の
long sleeves T-shirtは
インナー目的で製作されているもの、
タックインを前提として製作されているものが
多い為
アーム細め、着丈長めのものが
多い印象ですが
LOS ANGELES APPARELのものは
アームが程よく広め、
着丈も長すぎない作りなので
1枚で着用しても様になる
アイテムです。
着用イメージです。


SHORT SLEEVESと同じく
ほどよい厚みの
6.5oz 100%cotton、
型崩れしにくい素材で
しっかりとした高品質の
T-SHIRTS、
といった印象です。
半袖と並行して
梅雨時まで需要のある
LONG SLEEVES T-SHIRTS、
各色 size M〜XL迄
揃って入荷しています。
気になった方、
店頭にてお待ちしています。
本日は以上となります。
インポートは他にも
完売していた
PRISON BLUESや
WRANGLER DENIM PANTS等
色々と入荷、
こちらは
インスタグラムと併せて
改めて紹介します。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
スポンサーサイト
2023-05-16(Tue)
LOTS of、、、
こんにちは。
本日は
vintage
北欧食器を
紹介します。
ゴールデンウィークは
家族連れの方々も
多数ご来店、
随分と店頭から
食器類が減った印象を
受けました。
食器類は
メンテナンスにも手間のかかる
アイテムです。
かなり前に
コンテナ便で
入荷していたものや
年末に到着していたものも
色々とありましたが
店頭の状況等から判断して
減ってきた
今店頭出しするのが
良いタイミングと考え
先週から店頭出し準備を開始、
店休日を挟んで
かなりの点数
店頭出しの準備ができたので
本日はその中から
日本でも人気、知名度の高い
DANSKブランドのものを
紹介します。

DANSKは
1954年に創立、
スカンジナビアモダンアートを
コンセプトにした
デザイン会社で
現在でも
さまざまな国々のデザイナー、アーティストが
デザインした
ホーロー鍋などのキッチンウェアーを
製造しています。
中でも
DANSKのvintageで
最も人気、知名度の高い
ラインの1つが
KOBENSTYLE COOKWAREで
1956年にDANSKのデザイナーの中でも
最も有名なデザイナーの1人
JENS H.QUISTGAARD
(イェンズ・キストゴー)氏のデザインによる
カラフルなホーロー素材の
COOKWAREです。
先ずは
両手鍋からの
紹介です。


¥13,200
こちらは
1950s初期の
デンマーク製のアイテムです。
初期のアイテムには
4匹のアヒル、
DENMARK、
DANSKのロゴが
古めかしいスタンプで入ります。


日照時間の短い北欧で
部屋の中を明るくするアイデアとして
明るい色味でデザインされたと
云われています。
美しい曲線美の取手、

KOBENSTYLEのデザインの
1つの特徴です。
蓋上のクロスのデザインは
鍋敷きとして使える様
デザインされています。


今回両手鍋は
1966年頃から
生産が始まったと云われる
フランス製のもの、







¥13,200
現在市場では滅多に
見る事の出来ない
ブルーカラーの深鍋が
入荷しています。








¥15,400
既存のも含め
充実の展開です。

続いて
PAELLA PANの
紹介です。

¥9,680
美しい曲線美の
取手はKOBENSTYLEのデザインの
特徴です。

1960s〜の
フランス製のもの、




1950s〜の
デンマーク製のもの


が入荷しています。
来客時
こんなPanで
サーブすると
食卓も楽しくなりそうな
アイテムです。
PAELLA PANとしては勿論
大人数の来客時
サラダを盛り付けたり
すき焼き鍋等として
使うのも
良いと思います。
KOBENSTYLE BAKING PAN

¥10,780
こちらも
取手の曲線の美しい
アイテムです。

北欧食器らしい
ポップなカラー、
グラタン等
ベーク料理全般に
使えるアイテムです。





状態の良いもの、
様々な年代のものが
カラーバリエーション豊富に
入荷しています。












続いては
TEAK材のアイテムを
紹介します。
ホーロー素材のものと並んで
北欧食器の中で
人気の高いのが
TEAK材を中心に展開されていた
WOOD素材のアイテムです。
TEAK材独特の
赤みを帯びた色味が
北欧MID CENTURYの世界観を
イメージさせてくれる
アイテムです。
先ずは
BOWLからの
紹介です。

各¥4,180
至ってシンプルな
デザイン、



普段の食卓時等
汎用性高いアイテムです。

食器としては勿論
リビングで小物を収納するのに
使用するのも
良いですね。

インテリアと使う際は
vintage glassesとの相性も
良いアイテムです。

続いて
cheeseboard w/knifeの
紹介です。

大)¥9,680
小)¥7,480
cheese knifeがboad内に
収納出来る
ユニークなデザインです。





チーズカット用としては勿論

fruits等をカットする際にも
使えるアイテムです。

来客時に
日本にはあまり無い形で
おもてなしをするのも
良いと思います。
DANSK CUTTING BOAD


¥19,800
DANSKのバイインクを始めて
20年以上経ちますが
後にも先にもバイインク出来たのが
これ1つ、
非常に希少なアイテムです。
チェッカー風にデザインされた
木目の美しさを楽しめる
アイテムです。


まな板故
今後状態の良いものに
遭遇する機会は
なかなか無いのではないかと
思います。


今回のDANSKは
長い年月をかけて
バイインクしていたものを
一挙公開、
ライフスタイルショップと謳って
長らくが経過しますが
vintage食器に関しては
オープン以来最も充実した
入荷となっています。
興味ある方、
店頭にて
お待ちしています。
本日は以上となります。
北欧食器は
DANSK以外も充実の入荷、
Instagramでも並行して
ご紹介していますので
そちらも是非ご覧になって下さい。
皆様の又のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
本日は
vintage
北欧食器を
紹介します。
ゴールデンウィークは
家族連れの方々も
多数ご来店、
随分と店頭から
食器類が減った印象を
受けました。
食器類は
メンテナンスにも手間のかかる
アイテムです。
かなり前に
コンテナ便で
入荷していたものや
年末に到着していたものも
色々とありましたが
店頭の状況等から判断して
減ってきた
今店頭出しするのが
良いタイミングと考え
先週から店頭出し準備を開始、
店休日を挟んで
かなりの点数
店頭出しの準備ができたので
本日はその中から
日本でも人気、知名度の高い
DANSKブランドのものを
紹介します。

DANSKは
1954年に創立、
スカンジナビアモダンアートを
コンセプトにした
デザイン会社で
現在でも
さまざまな国々のデザイナー、アーティストが
デザインした
ホーロー鍋などのキッチンウェアーを
製造しています。
中でも
DANSKのvintageで
最も人気、知名度の高い
ラインの1つが
KOBENSTYLE COOKWAREで
1956年にDANSKのデザイナーの中でも
最も有名なデザイナーの1人
JENS H.QUISTGAARD
(イェンズ・キストゴー)氏のデザインによる
カラフルなホーロー素材の
COOKWAREです。
先ずは
両手鍋からの
紹介です。


¥13,200
こちらは
1950s初期の
デンマーク製のアイテムです。
初期のアイテムには
4匹のアヒル、
DENMARK、
DANSKのロゴが
古めかしいスタンプで入ります。


日照時間の短い北欧で
部屋の中を明るくするアイデアとして
明るい色味でデザインされたと
云われています。
美しい曲線美の取手、

KOBENSTYLEのデザインの
1つの特徴です。
蓋上のクロスのデザインは
鍋敷きとして使える様
デザインされています。


今回両手鍋は
1966年頃から
生産が始まったと云われる
フランス製のもの、







¥13,200
現在市場では滅多に
見る事の出来ない
ブルーカラーの深鍋が
入荷しています。








¥15,400
既存のも含め
充実の展開です。

続いて
PAELLA PANの
紹介です。

¥9,680
美しい曲線美の
取手はKOBENSTYLEのデザインの
特徴です。

1960s〜の
フランス製のもの、




1950s〜の
デンマーク製のもの


が入荷しています。
来客時
こんなPanで
サーブすると
食卓も楽しくなりそうな
アイテムです。
PAELLA PANとしては勿論
大人数の来客時
サラダを盛り付けたり
すき焼き鍋等として
使うのも
良いと思います。
KOBENSTYLE BAKING PAN

¥10,780
こちらも
取手の曲線の美しい
アイテムです。

北欧食器らしい
ポップなカラー、
グラタン等
ベーク料理全般に
使えるアイテムです。





状態の良いもの、
様々な年代のものが
カラーバリエーション豊富に
入荷しています。












続いては
TEAK材のアイテムを
紹介します。
ホーロー素材のものと並んで
北欧食器の中で
人気の高いのが
TEAK材を中心に展開されていた
WOOD素材のアイテムです。
TEAK材独特の
赤みを帯びた色味が
北欧MID CENTURYの世界観を
イメージさせてくれる
アイテムです。
先ずは
BOWLからの
紹介です。

各¥4,180
至ってシンプルな
デザイン、



普段の食卓時等
汎用性高いアイテムです。

食器としては勿論
リビングで小物を収納するのに
使用するのも
良いですね。

インテリアと使う際は
vintage glassesとの相性も
良いアイテムです。

続いて
cheeseboard w/knifeの
紹介です。

大)¥9,680
小)¥7,480
cheese knifeがboad内に
収納出来る
ユニークなデザインです。





チーズカット用としては勿論

fruits等をカットする際にも
使えるアイテムです。

来客時に
日本にはあまり無い形で
おもてなしをするのも
良いと思います。
DANSK CUTTING BOAD


¥19,800
DANSKのバイインクを始めて
20年以上経ちますが
後にも先にもバイインク出来たのが
これ1つ、
非常に希少なアイテムです。
チェッカー風にデザインされた
木目の美しさを楽しめる
アイテムです。


まな板故
今後状態の良いものに
遭遇する機会は
なかなか無いのではないかと
思います。


今回のDANSKは
長い年月をかけて
バイインクしていたものを
一挙公開、
ライフスタイルショップと謳って
長らくが経過しますが
vintage食器に関しては
オープン以来最も充実した
入荷となっています。
興味ある方、
店頭にて
お待ちしています。
本日は以上となります。
北欧食器は
DANSK以外も充実の入荷、
Instagramでも並行して
ご紹介していますので
そちらも是非ご覧になって下さい。
皆様の又のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
2023-05-12(Fri)
HAND MADE of 、、、
こんにちは。
本日は
Indian jewelryを
紹介します。
前回も記述しました様に
COVIDも落ち着き
通常通り
jewelryの製作を開始した
アーティストも多くなってきたので
今回は久々に
思った様な買付が出来たかと
思います。
前回買付時に
turquoiseを購入し
預けてきたものもあり
次回買付も楽しみな状況です。
以前簡単に
Instagramでご紹介したものもありますが
やはりきちんと説明する事が筋と考え
本日改めてご紹介する事に
決めました。
先ずは久々に入荷した
ISAIAH ORTIZの作品から
紹介します。
Indian jewelerの中でも数少ない
サンフィリペ族の
アーティストです。
父にjewelry製作を教わり
jewelry製作を開始、
ヘビーなシルバーに
細かいカッティングを施す
独創的なデザインが魅力の作品です。
受賞歴もあり
現地では勿論
日本でも知名度、人気のある
アーティストです。
今回はこちらの3つが入荷、

¥33,000
以前入荷した際
小さめのサイズのリクエストも
多かった作品です。
ハンドメイド故に
ひとつずつ
カッティングや向きが
異なります。












久々の入荷、
今回はリクエスト時に
入荷案内もしていた為
価格は据え置きで
展開します。

続いて
SUNSHINE REEVES RINGの
紹介です。

Sunshine Reeves rings w/Sonoran Gold turquoise
¥33,000
現地や日本でも
人気、知名度の上昇中の
メキシコ産🇲🇽turquoiseを使用した
作品です。
ハイグレードの
キャリコレイク・ターコイズを
彷彿させる様な
緑がかったturquoiseを使用したものが2つ、










森の湖に緑木が映し出された様な
幻想的なturquoiseを使用したものが1つ





入荷しています。
ここ数年で既に
値上がりを見せている
Sonoran Gold turquoiseを使用した作品、
いまのうちに抑えておきたい
作品です。



最後に
Harman Smith braceletの
紹介です。

Harman Smith bracelet w/Kingman turquoise
¥41,800
現地でも
その丁寧なスタンプ打ち、
バランス、完成度の高い作風から
知名度、人気の高いアーティストです。






色味の濃く
細かくWEBの入った
ハイグレードの
Kingman turquoiseを使用、


精密に打たれたスタンプ、


1つ1つハンドメイドにて製作、
スタンプのパターンは
異なります。
幅約1.3cm、
存在感のあるサイズで
今回入荷したjewelryの中でも
コストパフォーマンスにも優れた
作品です。


勿論どれも
ハンドメイドの1点もの、
吟味に吟味を重ねて
チョイスした作品です。
これからTOPSの軽くなる時期に
抑えておきたいアイテムです。
気になった方、
店頭にてお待ちしています。
本日は以上となります。
モヤモヤした感じで推移する
円相場、
どこかで円高に振れると予想するも
現状を謙虚に受け入れ
インポートアイテムを展開する中
来週中盤から終盤にかけての
アメリカ貨物の入荷が
正式に決定です。
価格修正を
余儀無くされるアイテムも
ありますが
現在庫の状況と
一縷の円高に振れる希望を加味し
価格据え置きで展開するもの等
色々と入荷します。
詳細は入荷後
お伝えします。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
本日は
Indian jewelryを
紹介します。
前回も記述しました様に
COVIDも落ち着き
通常通り
jewelryの製作を開始した
アーティストも多くなってきたので
今回は久々に
思った様な買付が出来たかと
思います。
前回買付時に
turquoiseを購入し
預けてきたものもあり
次回買付も楽しみな状況です。
以前簡単に
Instagramでご紹介したものもありますが
やはりきちんと説明する事が筋と考え
本日改めてご紹介する事に
決めました。
先ずは久々に入荷した
ISAIAH ORTIZの作品から
紹介します。
Indian jewelerの中でも数少ない
サンフィリペ族の
アーティストです。
父にjewelry製作を教わり
jewelry製作を開始、
ヘビーなシルバーに
細かいカッティングを施す
独創的なデザインが魅力の作品です。
受賞歴もあり
現地では勿論
日本でも知名度、人気のある
アーティストです。
今回はこちらの3つが入荷、

¥33,000
以前入荷した際
小さめのサイズのリクエストも
多かった作品です。
ハンドメイド故に
ひとつずつ
カッティングや向きが
異なります。












久々の入荷、
今回はリクエスト時に
入荷案内もしていた為
価格は据え置きで
展開します。

続いて
SUNSHINE REEVES RINGの
紹介です。

Sunshine Reeves rings w/Sonoran Gold turquoise
¥33,000
現地や日本でも
人気、知名度の上昇中の
メキシコ産🇲🇽turquoiseを使用した
作品です。
ハイグレードの
キャリコレイク・ターコイズを
彷彿させる様な
緑がかったturquoiseを使用したものが2つ、










森の湖に緑木が映し出された様な
幻想的なturquoiseを使用したものが1つ





入荷しています。
ここ数年で既に
値上がりを見せている
Sonoran Gold turquoiseを使用した作品、
いまのうちに抑えておきたい
作品です。



最後に
Harman Smith braceletの
紹介です。

Harman Smith bracelet w/Kingman turquoise
¥41,800
現地でも
その丁寧なスタンプ打ち、
バランス、完成度の高い作風から
知名度、人気の高いアーティストです。






色味の濃く
細かくWEBの入った
ハイグレードの
Kingman turquoiseを使用、


精密に打たれたスタンプ、


1つ1つハンドメイドにて製作、
スタンプのパターンは
異なります。
幅約1.3cm、
存在感のあるサイズで
今回入荷したjewelryの中でも
コストパフォーマンスにも優れた
作品です。


勿論どれも
ハンドメイドの1点もの、
吟味に吟味を重ねて
チョイスした作品です。
これからTOPSの軽くなる時期に
抑えておきたいアイテムです。
気になった方、
店頭にてお待ちしています。
本日は以上となります。
モヤモヤした感じで推移する
円相場、
どこかで円高に振れると予想するも
現状を謙虚に受け入れ
インポートアイテムを展開する中
来週中盤から終盤にかけての
アメリカ貨物の入荷が
正式に決定です。
価格修正を
余儀無くされるアイテムも
ありますが
現在庫の状況と
一縷の円高に振れる希望を加味し
価格据え置きで展開するもの等
色々と入荷します。
詳細は入荷後
お伝えします。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
2023-05-05(Fri)
不変なスタイル、、
こんにちは。
暦上では
ゴールデンウィークも終了、
今年は旅行に赴く方も
多くいらっしゃった様ですが
連休通して
街中も多くの人で
賑わっていた様に思います。
海外渡航も
規制が無くなってきたのと
アメリカサイドの物の動きも
通常になってきたので
今年はCOVID以前のように
積極的に海外仕入れを
戻していきたいと思います。
さて。
本日はdenim jacketを
紹介します。
LEVI'Sを中心に
国内外問わず
人気のDENIM JACKET、
今年のロスのVINTAGE EVENT
INSPIRATIONでも
最も争奪の激しかった
アイテムだったかと思います。
そんな中
この度
50s〜70sの
Lee 101-J、220が
まとめて入荷しました。

50sの状態の良いものと
新しい時代のものを
現物を見ながら比較できる機会も
今後減ってくると思い
年代毎のディテールの違い等を
本日BLOGで紹介する事に
決めました。
尚本日ご紹介する個体は
新入荷したもののみで
店頭にあったキャリーのものでない事を
最初に記述しておきたいと
思います。
早速紹介に移ります。
LEVISに比べ
知名度は低いですが
Leeの定番101-Jは
Ralph Lauren氏も好んで愛用したと言われる
名品です。





各ブランドが
モデルチェンジを繰り返しているのに対し
Lee101J は
30年代から基本のデザインを変えていないのが
第一の特徴です。
それだけ洗練された
デザインであった事が
伺える歴史的事実です。
vintage LEVI'S と
vintage Leeの違いについてですが
デザイン、素材が違うのは
勿論なのですが
良く指摘される違いは
デニム地の織り方にあります。
LEVI'Sが右綾と云う
右上に向かって織柄が見えるのに対し

Leeは左綾と云う
左上に向かって織柄が見えるデニム地

が使用されています。
イメージ的に
赤味がかったLEVI'Sに対し
青味がかったLeeと云う印象です。
先ずはこちらの
1950s Lee 101-J
から紹介します。




¥107,800
乗馬シーンの多い
カウボーイ向けとしてデザインされていた為
馬の鞍を傷つけないようにと
バック下部のアジャスターボタンには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

TAGはこちらの
所謂赤タグと呼ばれる
TAGが付きます。

こちらは赤タグ後期と呼ばれるもので
前期のものは101-Jのロゴとサイズの刺繍の色が
赤色から黄色に
変更されています。
胸のピスマークには
Leeの文字のみ入ります。

POCKET内に
ユニオンチケットが
付きます。

着用イメージです。


続いても
1950s Lee 101-J
の紹介です。



¥74,800
TAGはこちらの
所謂赤三角タグと呼ばれる
TAGが付きます。

胸のピスマークには
Leeの文字のみ入ります。

こちらも
POCKET内に
ユニオンチケットが
付きます。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


ワンピース等との相性も良く
当店では女性にも人気の
アイテムです。
続いて
1960s Lee 101-J
の紹介です。




¥63,800
TAGは
三角タグの時期を経て
こちらの4角黒タグに
変わります。

4角黒タグの中でも
Leeのロゴの横にM.Rのロゴの入らない
初期のものになります。
胸のピスマークに
Leeのロゴの他に®のマークが入ります。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

この頃のものまで
ユニオンチケットが
付きます。

着用イメージです。


続いても
1960s Lee 101-J
の紹介です。





¥19,800
TAGは
4角黒タグですが

Leeのロゴの横にM.Rのロゴが入り
下部の表記が
MADE IN USAから
UNION MADE IN USAに
変化します。
希少なビッグサイズの
入荷です。
胸のピスマークは
Lee®のみの表記です。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


1970s Lee 101-J





¥17,380
TAGは
4角黒タグ、
先程の60sのものと同じく
Leeのロゴの横にM.Rのロゴが入り
下部の表記が
UNION MADE IN USAですが

胸のピスマークの表記が
Lee®にM.Rが加わります。

これが60sから70sへと移行する
ポイントです。
希少な
ロング丈バージョンの
1着です。
着用イメージです。


続いて
1970s Lee 220
の紹介です。




¥15,400
70sらしい
ヒッピー文化を
イメージさせる様な
刺繍入りの1着です。
101−Jの表記が無くなり
すっきりとしたデザインに変化、
220に移行した初期のタグのデザインです。

胸のピスマークのロゴは
Lee®M.R、最終の101-Jと
同じデザインです。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


店頭には
80年代以降のものも
ありますが
年代を経ても変わらぬ
洗練されたデザイン、
本日は
Lee 101 Jの
紹介でした。
本日は以上となります。
アメリカ買付の荷物を
徐々に店頭出ししている最中ですが
定番アイテム中心に
近日中にアメリカから
貨物が到着する事が
決定しました。
入荷の詳細は
貨物到着後
随時お知らせいたします。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
暦上では
ゴールデンウィークも終了、
今年は旅行に赴く方も
多くいらっしゃった様ですが
連休通して
街中も多くの人で
賑わっていた様に思います。
海外渡航も
規制が無くなってきたのと
アメリカサイドの物の動きも
通常になってきたので
今年はCOVID以前のように
積極的に海外仕入れを
戻していきたいと思います。
さて。
本日はdenim jacketを
紹介します。
LEVI'Sを中心に
国内外問わず
人気のDENIM JACKET、
今年のロスのVINTAGE EVENT
INSPIRATIONでも
最も争奪の激しかった
アイテムだったかと思います。
そんな中
この度
50s〜70sの
Lee 101-J、220が
まとめて入荷しました。

50sの状態の良いものと
新しい時代のものを
現物を見ながら比較できる機会も
今後減ってくると思い
年代毎のディテールの違い等を
本日BLOGで紹介する事に
決めました。
尚本日ご紹介する個体は
新入荷したもののみで
店頭にあったキャリーのものでない事を
最初に記述しておきたいと
思います。
早速紹介に移ります。
LEVISに比べ
知名度は低いですが
Leeの定番101-Jは
Ralph Lauren氏も好んで愛用したと言われる
名品です。





各ブランドが
モデルチェンジを繰り返しているのに対し
Lee101J は
30年代から基本のデザインを変えていないのが
第一の特徴です。
それだけ洗練された
デザインであった事が
伺える歴史的事実です。
vintage LEVI'S と
vintage Leeの違いについてですが
デザイン、素材が違うのは
勿論なのですが
良く指摘される違いは
デニム地の織り方にあります。
LEVI'Sが右綾と云う
右上に向かって織柄が見えるのに対し

Leeは左綾と云う
左上に向かって織柄が見えるデニム地

が使用されています。
イメージ的に
赤味がかったLEVI'Sに対し
青味がかったLeeと云う印象です。
先ずはこちらの
1950s Lee 101-J
から紹介します。




¥107,800
乗馬シーンの多い
カウボーイ向けとしてデザインされていた為
馬の鞍を傷つけないようにと
バック下部のアジャスターボタンには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

TAGはこちらの
所謂赤タグと呼ばれる
TAGが付きます。

こちらは赤タグ後期と呼ばれるもので
前期のものは101-Jのロゴとサイズの刺繍の色が
赤色から黄色に
変更されています。
胸のピスマークには
Leeの文字のみ入ります。

POCKET内に
ユニオンチケットが
付きます。

着用イメージです。


続いても
1950s Lee 101-J
の紹介です。



¥74,800
TAGはこちらの
所謂赤三角タグと呼ばれる
TAGが付きます。

胸のピスマークには
Leeの文字のみ入ります。

こちらも
POCKET内に
ユニオンチケットが
付きます。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


ワンピース等との相性も良く
当店では女性にも人気の
アイテムです。
続いて
1960s Lee 101-J
の紹介です。




¥63,800
TAGは
三角タグの時期を経て
こちらの4角黒タグに
変わります。

4角黒タグの中でも
Leeのロゴの横にM.Rのロゴの入らない
初期のものになります。
胸のピスマークに
Leeのロゴの他に®のマークが入ります。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

この頃のものまで
ユニオンチケットが
付きます。

着用イメージです。


続いても
1960s Lee 101-J
の紹介です。





¥19,800
TAGは
4角黒タグですが

Leeのロゴの横にM.Rのロゴが入り
下部の表記が
MADE IN USAから
UNION MADE IN USAに
変化します。
希少なビッグサイズの
入荷です。
胸のピスマークは
Lee®のみの表記です。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


1970s Lee 101-J





¥17,380
TAGは
4角黒タグ、
先程の60sのものと同じく
Leeのロゴの横にM.Rのロゴが入り
下部の表記が
UNION MADE IN USAですが

胸のピスマークの表記が
Lee®にM.Rが加わります。

これが60sから70sへと移行する
ポイントです。
希少な
ロング丈バージョンの
1着です。
着用イメージです。


続いて
1970s Lee 220
の紹介です。




¥15,400
70sらしい
ヒッピー文化を
イメージさせる様な
刺繍入りの1着です。
101−Jの表記が無くなり
すっきりとしたデザインに変化、
220に移行した初期のタグのデザインです。

胸のピスマークのロゴは
Lee®M.R、最終の101-Jと
同じデザインです。

こちらもバックのアジャスターには
プラスチックの猫目ボタンが
使用されています。

着用イメージです。


店頭には
80年代以降のものも
ありますが
年代を経ても変わらぬ
洗練されたデザイン、
本日は
Lee 101 Jの
紹介でした。
本日は以上となります。
アメリカ買付の荷物を
徐々に店頭出ししている最中ですが
定番アイテム中心に
近日中にアメリカから
貨物が到着する事が
決定しました。
入荷の詳細は
貨物到着後
随時お知らせいたします。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
2023-04-26(Wed)
INGOT SILVER COLLECTIONS
こんにちは。
ゴールデンウィークも
間近ですね。
先日アメリカ買付🇺🇸より帰国、
渡米前後の
PCR検査も必要無くなり
毎回コロナ禍以前の
通常に戻りつつある事を
実感しますね。
古着のサプライヤーの
状況に関しては
未だコロナ禍以前のペースに
戻ってないところもありますが
少しずつ次回を計算出来る様に
戻りつつある実感も
あります。
ことvintageに関しては
年々厳しさを増す事を
痛感しますがこれは
無くなっていくものを追う状況を
考慮すれば当然の事、
想定内の出来事です。
当店でも定番として
定着してきた
NAVAJO JEWELRYに関しては
コロナ禍の間は
思う様に作品を上げてこない
アーティストもいたりと
定期的に買付には赴いていたものの
ここ数年は中々
歯車が合わなかった
印象もありましたが
今年に入り様々な視点から
コロナ禍以前の状況に
戻ってきた感があります。
本日は久々に
納得できる環境で
今回買付してきた
NAVAJO JEWELRYを
紹介します。

ここ最近では
若手のアーティストも
出るには出てきていますが
数十年も作り続けている
名だたるアーティストと比べると
未だ未だ仕上げも甘く
巨匠と呼ばれるアーティストの
作品に比べると
右に出る作品を作るアーティストも
出てきていない印象です。
こんな時はやはり
数十年JEWELRYを
作り続けている
名だたるアーティストのものを
バイイングするのが筋と考え
今回は吟味に吟味を重ねて
著名アーティストの作品を
バイイングしてきました。
最近では洋服も
VINTAGEの需要が高まる中
今回はコインシルバー等を
一同溶かして作成した
所謂インゴットシルバーを使用した
トラディショナルな製法で製作された
VINTAGE NAVAJOを彷彿させる
作品もチョイスしています。
早速紹介に移ります。
先ずは久々に入荷の
Earnie Listerから紹介します。

Earnie Lister
coin silver bracelet




¥198,000
Earnie Lister
coin silver bracelet




¥198,000
1953年生まれ、
現地でも日本でも
評価の高いアーティストの1人です。
vintageを彷彿させる
力強く非常に時間のかかる
凝った作風でも人気の高い
アーティストです。
リポゼイと呼ばれる
シルバーの打ち出しは
木をくり抜いたものに合わせて
この厚みのあるシルバーを
打ちつける伝統的な製法で
製作されており
気の遠くなる様な時間と
熟練を必要とする
ディテールです。


インゴットコインシルバーを
使用するアーティストで
著名アーティストと呼ばれるのは
そう多くはありません。
同じPrescott在住の
JESSEE ROBINS、
JOCK FAVOUR(今回入荷しています)と
PERRY SHORTYなどが
挙げられますが
PERRY SHORTYの作品と比べると
歪みやチゼルの不均一感が
VINTAGEを彷彿させる仕上がりとなっていて
個人的にもかなり好みな
アーティストでもあります。
続いて
JOCK FAVOURの作品の紹介です。

こちらも
インゴットのコインシルバーが
使用された作品です。
JESSEE ROBINSの師匠であり
VINTAGE NAVAJO JEWELRYを
知り尽くした上での
独創的な作風が人気の
アーティストです。
JOCK FAVOUR COIN SILVER BRACELET W/ROYSTON TURQUOISE




¥107,800
JOCK FAVOUR COIN SILVER BRACELET W/ROYSTON TURQUOISE




¥85,800
JOCK FAVOR COIN SILVER BRACELET W/BLUE GEM TURQUOISE




¥74,800
最後はこの人
Aaron Andersonの
作品の紹介となります。

TUFA CAST製法に於いては
日本は勿論
現地でも非常に評価の高い
アーティストの1人です。
VINTAGEテイストを
感じさせる作品もありますが
彼の作品は
アートをも感じさせる
独創的なデザインも多く
そのバリエーションも
無数に存在します。
今回はBUDGETを決めず
良いと思う作品を
吟味に吟味を重ねて
バイイングしてきました。
Aaron Anderson BRACELET W/Bisbee turquoise and 14 karat gold






¥132,000
贅沢に高品質な
Bisbee Turquoiseが
使用された作品です。
繊細な作品、
蜘蛛の巣にかかった朝露が
朝陽に照らし出された様な
14金のデコレーションも
良いアクセントになった作品、

RED RIBBONも受賞した作品で

将来的にミュージアムクラスと
呼ばれるに相応しい作品です。

Aaron Anderson BRACELET W/Orvil Jack turquoise and 14 karat gold



¥132,000
ひとクセもふたクセもある
Orvil Jack turquoiseに

14 karat のgoldのデコレーションが
何と7つもあしらわれた作品です。
他に類を見ない
和の紋様をも彷彿させるデザインは
芸術性も非常に高い
作品といえるでしょう。

Aaron Anderson BRACELET W/Pilot Mountain turquoise





¥107,800
VINTAGE NAVAJOを
彷彿させるデザインに
CATCHYなSTAR、Pilot Mountain turquoiseが
バランス良く配合された
作品です。
VINTAGE DENIM等
王道アメカジスタイルとの相性も
良い作品ですね。

最後はこちら、
Aaron Andersonの代表的作品とも云える
LIGHTNING BRACELETです。




¥74,800
パワーとスピードの象徴の
モチーフ云われる
ライトニング、
シンプルでありながら
デザイン性、存在感の
非常に高い作品です。

本日は以上となります。
今回は他にも
VINTAGE含め
充実の入荷となっています。
未紹介のアイテムは
インスタグラム等で
追ってご紹介していく予定です。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。
ゴールデンウィークも
間近ですね。
先日アメリカ買付🇺🇸より帰国、
渡米前後の
PCR検査も必要無くなり
毎回コロナ禍以前の
通常に戻りつつある事を
実感しますね。
古着のサプライヤーの
状況に関しては
未だコロナ禍以前のペースに
戻ってないところもありますが
少しずつ次回を計算出来る様に
戻りつつある実感も
あります。
ことvintageに関しては
年々厳しさを増す事を
痛感しますがこれは
無くなっていくものを追う状況を
考慮すれば当然の事、
想定内の出来事です。
当店でも定番として
定着してきた
NAVAJO JEWELRYに関しては
コロナ禍の間は
思う様に作品を上げてこない
アーティストもいたりと
定期的に買付には赴いていたものの
ここ数年は中々
歯車が合わなかった
印象もありましたが
今年に入り様々な視点から
コロナ禍以前の状況に
戻ってきた感があります。
本日は久々に
納得できる環境で
今回買付してきた
NAVAJO JEWELRYを
紹介します。

ここ最近では
若手のアーティストも
出るには出てきていますが
数十年も作り続けている
名だたるアーティストと比べると
未だ未だ仕上げも甘く
巨匠と呼ばれるアーティストの
作品に比べると
右に出る作品を作るアーティストも
出てきていない印象です。
こんな時はやはり
数十年JEWELRYを
作り続けている
名だたるアーティストのものを
バイイングするのが筋と考え
今回は吟味に吟味を重ねて
著名アーティストの作品を
バイイングしてきました。
最近では洋服も
VINTAGEの需要が高まる中
今回はコインシルバー等を
一同溶かして作成した
所謂インゴットシルバーを使用した
トラディショナルな製法で製作された
VINTAGE NAVAJOを彷彿させる
作品もチョイスしています。
早速紹介に移ります。
先ずは久々に入荷の
Earnie Listerから紹介します。

Earnie Lister
coin silver bracelet




¥198,000
Earnie Lister
coin silver bracelet




¥198,000
1953年生まれ、
現地でも日本でも
評価の高いアーティストの1人です。
vintageを彷彿させる
力強く非常に時間のかかる
凝った作風でも人気の高い
アーティストです。
リポゼイと呼ばれる
シルバーの打ち出しは
木をくり抜いたものに合わせて
この厚みのあるシルバーを
打ちつける伝統的な製法で
製作されており
気の遠くなる様な時間と
熟練を必要とする
ディテールです。


インゴットコインシルバーを
使用するアーティストで
著名アーティストと呼ばれるのは
そう多くはありません。
同じPrescott在住の
JESSEE ROBINS、
JOCK FAVOUR(今回入荷しています)と
PERRY SHORTYなどが
挙げられますが
PERRY SHORTYの作品と比べると
歪みやチゼルの不均一感が
VINTAGEを彷彿させる仕上がりとなっていて
個人的にもかなり好みな
アーティストでもあります。
続いて
JOCK FAVOURの作品の紹介です。

こちらも
インゴットのコインシルバーが
使用された作品です。
JESSEE ROBINSの師匠であり
VINTAGE NAVAJO JEWELRYを
知り尽くした上での
独創的な作風が人気の
アーティストです。
JOCK FAVOUR COIN SILVER BRACELET W/ROYSTON TURQUOISE




¥107,800
JOCK FAVOUR COIN SILVER BRACELET W/ROYSTON TURQUOISE




¥85,800
JOCK FAVOR COIN SILVER BRACELET W/BLUE GEM TURQUOISE




¥74,800
最後はこの人
Aaron Andersonの
作品の紹介となります。

TUFA CAST製法に於いては
日本は勿論
現地でも非常に評価の高い
アーティストの1人です。
VINTAGEテイストを
感じさせる作品もありますが
彼の作品は
アートをも感じさせる
独創的なデザインも多く
そのバリエーションも
無数に存在します。
今回はBUDGETを決めず
良いと思う作品を
吟味に吟味を重ねて
バイイングしてきました。
Aaron Anderson BRACELET W/Bisbee turquoise and 14 karat gold






¥132,000
贅沢に高品質な
Bisbee Turquoiseが
使用された作品です。
繊細な作品、
蜘蛛の巣にかかった朝露が
朝陽に照らし出された様な
14金のデコレーションも
良いアクセントになった作品、

RED RIBBONも受賞した作品で

将来的にミュージアムクラスと
呼ばれるに相応しい作品です。

Aaron Anderson BRACELET W/Orvil Jack turquoise and 14 karat gold



¥132,000
ひとクセもふたクセもある
Orvil Jack turquoiseに

14 karat のgoldのデコレーションが
何と7つもあしらわれた作品です。
他に類を見ない
和の紋様をも彷彿させるデザインは
芸術性も非常に高い
作品といえるでしょう。

Aaron Anderson BRACELET W/Pilot Mountain turquoise





¥107,800
VINTAGE NAVAJOを
彷彿させるデザインに
CATCHYなSTAR、Pilot Mountain turquoiseが
バランス良く配合された
作品です。
VINTAGE DENIM等
王道アメカジスタイルとの相性も
良い作品ですね。

最後はこちら、
Aaron Andersonの代表的作品とも云える
LIGHTNING BRACELETです。




¥74,800
パワーとスピードの象徴の
モチーフ云われる
ライトニング、
シンプルでありながら
デザイン性、存在感の
非常に高い作品です。

本日は以上となります。
今回は他にも
VINTAGE含め
充実の入荷となっています。
未紹介のアイテムは
インスタグラム等で
追ってご紹介していく予定です。
皆様のご来店、
スタッフ一同
お待ちしています。